Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もう6年前にもなるのですね。久しぶりに見直しました。秋の掃除に予習になりました。ありがとうございました。
いつもありがとうございました😊!
コンバインを購入した時に開け方を聞いたときに「簡単でないからあけないほうがいい」と言われましたが、興味がありました。わかりやすくて、ワクワクしました
てん ワクワクしましたか(๑•∀•๑)何事でも言える事ですが、経験しないと出来ません(´-ω-`)難しい事でも100回やったら簡単になります( ・ㅂ・)و ̑̑要は慣れです(•ө•)♡ぜひ慣れてください( ´ ▽ ` )ノトラブった時の武器になりますよ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
この動画は良いです。説明書で見ても理解出来ないって言うから動画は分かりやすいね。キャブのオープンも動画にしたら良いかも。刈取り駆動ベルトも1番置くにあるからオープンは良い機能ですね。
コモンレール 褒めてくれてありがとう~( ´ ▽ ` )ノキャビンオープンは需要ないやろ(笑)コンバインはネタがありすぎて作業が進まず通常業務に支障が出てくる(´-ω-`)褒めてもらわなモチベーションが保てへん_(-ω-`_)⌒)_
一応、念の為だけど長時間刈り取り部やグレンタンクオーブンする際は下にジャッキなり木なりを挟んで支えにするのをお勧めしますねぇ重量もあるしその重量がヒンジ部分なりに長時間かかり続ける状態はあまりいいもんじゃないでしょうから
麦の刈りとり終わったとこですね。早速動画ありがとう御座いました。 凄く解りやすかったです。 前に 説明書見ながら、外してたら、 ネジ外し過ぎて、刈り取り部ごと、地面に落ちて しまって、大変なことになったことがあり、一部、部品が、曲がったこともありました。それ以来、触ることが、ありませんでした。
やまもとたつお お役に立てたみたいで良かったです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝刈り取り部ごと落としたんですか!?Σ(゚ロ゚;)それは一大事や(´×ω×`)くれぐれも安全に作業して下さい( ´ ▽ ` )ノ
せいや 落ちましたよ。焦りましたよ。 2条でも、持ち上げるのに、かなり重たかったです。クボタは、オープン好きみたいですね。 だから、田植え機も 苗乗せ台も、触ることを止めてます。
やまもとたつお 笑ったら失礼やけど笑ってしまいました(*ˊᗜˋ*)皆さん色々な経験をされてるんですね(๑•∀•๑)
せいや 今からしたら、笑いごとになりますね。素人がやると、そんなもんですわ。機械扱ってたら、ヒヤッとすることが、多々ありますよ。
WR460の開け方も動画ほしいです。
いつも動画ありがとうございます。コンバインの自動方向制御の治し方の動画お願いします。地元の機械屋さんおてあげなそうです。
手間やなぁ、、、でも昨日フロントに詰まらせたやつ開けて取らなあかん、、、、
こんにちはです❗ごくろうさまです❗今回の動画もたいへん参考になりました❗同じERなので特に❗何度か開けてますが開けるたびなにかやらかします。一番ひどかったのはARで初期型のを刈り取り部はずしたときセンサーのコネクターはずし忘れていてそのままバックして全部ひきてぎれました。❗失敗も経験で頑張ってます❗
百姓一揆千葉 お褒めいただきありがとうございます(๑•∀•๑)確認って大切ですよね(笑)失敗する度に成長するもんです( ・ㅂ・)و ̑̑この機械の足回りのオイルシールを交換しますので百姓一揆千葉さんの要望に応えられると思います(,,•﹏•,,)
この前、この動画参考にER470キャビン付きの刈り取りオープンしたんですけど6:10の所で出てくるボルトの上にDPFがいて工具が入らなかったので刈り取りから脱穀にはいる所のハンプとか外して頑張ってボルト外しました
DPFはお客さんにとって本当にメリット無いですよね…
荒木農機 arakinouki そーなんですよ……コンバインは、基本エンジンフル回転で使うからまだいいんですけどトラクターは、1000回転前後で使って煤が焼け切らなくてマフラー交換になってしまった…って話をよく聞きますDPFがつくと燃費最悪で力不足なんですよね……農業は光合成しまくってるから排ガス規制厳しくされる筋合い無い気がするんですけどね…
クボタの大きいコンバインは刈取部の駆動はギア式なんですか?
いつも参考にさせてもらっていますスイスイデバイダーの取り外し方法が知りたいです
fitantnbanfl いつもご視聴頂きありがとうございます(,,•﹏•,,)スイスイデバイダーの外し方は機種にもよりますが、ボルト2本か1本で外せます( ´ ▽ ` )ノ簡単すぎて説明動画撮れない_(-ω-`_)⌒)_
せいや 返信ありがとうございます!又聞きでギア合わせとかめんどくさいらしいと聞いただけでしたので、今シーズン終わったらチャレンジしてみます!
fitantnbanfl うん!チャレンジしてみて分からなかったら言ってくれたら動画撮ってみる( ・ㅂ・)و ̑̑ギア合わせはスイデバの引き起こしを上に上げながら入れたら楽よ(๑•∀•๑)
やっぱり複動式はキャスターいらないんでいいですよね単動式だとどうしても現場では開けられないので不便ですね
磯部佑太 そうなんですよね(,,•﹏•,,)ヤンマーのCAはキャスター付けて開けるのは現場ではキツそう(ㅎ.ㅎ )コンバインこそ現場での整備性は重要です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
クボタさんの機械はメンテナンスしやすくていいですね!家はヤンマーですが、クボタさんと同じように刈り取り部オープン、引き起こしオープンが出来ますがちょっと面倒です。引き起こしオープンしようとしたら、ボルトを3箇所外してディバイダーを外して、上部のロックを外してやっとオープンできる構造です。クボタさんのように田んぼで外せるのかなって思ったら以外と面倒でした。またヤンマーさんはこぎ胴は上がらないので受け網外すにもちょっと一苦労です。ヤンマーさんのコンバインはもう少し改良していただきたいですね(*_*)
delta max 慣れもあるでしょうが、クボタはメンテナンスが楽です(,,•﹏•,,)しかし、丸ハンドルなどの操作性はヤンマーの方が人気があるように思います(๑•∀•๑)まぁ、要は一長一短があるって事ですね(笑)機械の進歩は目まぐるしいので、10年後は凄い事になってそう⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
Is it possible to harvest wheat by this machine?
You can reap the wheat with this machine.
@@arakinouki6503 thanks
この動画で使用した工具はplaza.rakuten.co.jp/arakinouki/diary/201807050001/にてご確認頂けます。
デバイダーのカバーの外しかた知りませんか?カバー外そうとして下の二本ボルト外したらはめれ無くなったんですが
困った時はお近くの農機具屋さんに聞いてみましょう(,,•﹏•,,)現物見て見ないと分からない(¯―¯٥)
麦かり後の掃除とメンテナンスですね、ごくろうさまです。
百姓一揆千葉 毎年出して頂いてるお客様に感謝して、一生懸命掃除と整備を致します(•ө•)♡
刈り取りオープン、結構手間多いですね、勉強なりました。r325とか小さい機種でも基本的にこの動画に近い手順は踏まねばなりませんね??取説より取り外し箇所断然多そうです
うちのコンバインはスカイロードR1-151AGだから無理かな。脱着も出来ないかな。たまに詰まって難儀する。たいこのほうが(脱穀部)
高橋明浩 Rー1は刈り取りオープン出来ないです(´-ω-`)しかも、2条でしたら手が届くのでオープン出来なくても大丈夫です( ・ㅂ・)و ̑̑
こんにちは、クボタ機械を輸入したいです
ERもフローティングシールでしたっけ?グリースさすやつでしたよね❗
百姓一揆千葉 ERはオイルシールです( ´ ▽ ` )ノあっ!フローティングシールの交換方法が知りたいんでしたっけ?SRも修理あるのでフローティングシールの交換方法も動画撮りますね(๑•∀•๑)
いろいろ外す必要があるから圃場ではオープン出来ないなぁ
藤倉勇平 これこそ圃場でオープン出来る素晴らしい機構なんです(•ө•)♡走行ベルト切れた時なんて足が動かない状態で刈り取り部の下に潜って狭い所の作業は地獄です(ㅎ.ㅎ )下が水田みたいなら泣きたくなります_(-ω-`_)⌒)_安全に修理出来る救世主だと僕は思ってます(笑)
せいや 確かに・・・・・
このコンバインは去年使ったやつですか?意外と籾とか藁が残っますね!
イセキ大好き このコンバインは先月に麦刈りをされた機械です(๑•∀•๑)稲刈りの時に麦が混ざると等級落ちるので全部分解して掃除します( ・ㅂ・)و ̑̑
せいや さんありがとうございます😊農機具屋さんに掃除してもらえるのは安心ですね!!
イセキ大好き ついでに故障箇所も発見出来ますしね(๑•∀•๑)点検整備と言う名目で依頼来ると基本料が発生しますが、掃除と言う名目ですと基本料が発生しませんしね(笑)
ウチのは開かないゼ!分離した事はあるがね。それにしても外す箇所多いな。
いっちー 開かないか(๑•∀•๑)分離って事はRー1かSRやな(,,•﹏•,,)本気出したら5分で開ける(笑)
整備の前に藁クズ何とかならんのかいな…?カバー開けて搬送チェーンに絡まったままて…当然、中にもゴミたまってるわな〜お客さんの故障機?コンバインは複雑な農機具なんで、ネタが豊富でしょうな…
Y. Noboru 麦刈り後の掃除を兼ねた点検だからワラがあって当たり前今から掃除するから刈り取りオープンしてるの(´-ω-`)
確かに麦っぽい。でも、搬送チェーンとか見えるところは真っ先に藁?草?とるでしょ…スイベルラチェットはスナップオンかと思ったけど、違うのね。結構しますね〜EXバーはAPなんですね。ちょっと安心する。近くの農機具屋さんの兄ちゃんが孫の手代わりに使ってたな〜
Y. Noboru 麦刈り後の掃除を依頼するんやから掃除なんてしなくて良いやん(ㅎ.ㅎ )むしろ、綺麗な状態にされてから掃除の依頼される方が気味が悪いわ(¯―¯٥)
もう6年前にもなるのですね。
久しぶりに見直しました。秋の掃除に予習になりました。
ありがとうございました。
いつもありがとうございました😊!
コンバインを購入した時に開け方を聞いたときに「簡単でないからあけないほうがいい」と言われましたが、興味がありました。わかりやすくて、ワクワクしました
てん
ワクワクしましたか(๑•∀•๑)
何事でも言える事ですが、経験しないと出来ません(´-ω-`)
難しい事でも100回やったら簡単になります( ・ㅂ・)و ̑̑
要は慣れです(•ө•)♡
ぜひ慣れてください( ´ ▽ ` )ノ
トラブった時の武器になりますよ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
この動画は良いです。
説明書で見ても理解出来ないって言うから動画は分かりやすいね。
キャブのオープンも動画にしたら良いかも。刈取り駆動ベルトも1番置くにあるからオープンは良い機能ですね。
コモンレール
褒めてくれてありがとう~( ´ ▽ ` )ノ
キャビンオープンは需要ないやろ(笑)
コンバインはネタがありすぎて作業が進まず通常業務に支障が出てくる(´-ω-`)
褒めてもらわなモチベーションが保てへん_(-ω-`_)⌒)_
一応、念の為だけど長時間刈り取り部やグレンタンクオーブンする際は下にジャッキなり木なりを挟んで支えにするのをお勧めしますねぇ
重量もあるしその重量がヒンジ部分なりに長時間かかり続ける状態はあまりいいもんじゃないでしょうから
麦の刈りとり終わったとこですね。
早速動画ありがとう御座いました。 凄く解りやすかったです。
前に 説明書見ながら、外してたら、 ネジ外し過ぎて、刈り取り部ごと、地面に落ちて しまって、大変なことになったことがあり、一部、部品が、曲がったこともありました。それ以来、触ることが、ありませんでした。
やまもとたつお
お役に立てたみたいで良かったです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
刈り取り部ごと落としたんですか!?Σ(゚ロ゚;)
それは一大事や(´×ω×`)
くれぐれも安全に作業して下さい( ´ ▽ ` )ノ
せいや 落ちましたよ。焦りましたよ。 2条でも、持ち上げるのに、かなり重たかったです。クボタは、オープン好きみたいですね。 だから、田植え機も 苗乗せ台も、触ることを止めてます。
やまもとたつお
笑ったら失礼やけど笑ってしまいました(*ˊᗜˋ*)
皆さん色々な経験をされてるんですね(๑•∀•๑)
せいや 今からしたら、笑いごとになりますね。素人がやると、そんなもんですわ。
機械扱ってたら、ヒヤッとすることが、多々ありますよ。
WR460の開け方も動画ほしいです。
いつも動画ありがとうございます。コンバインの自動方向制御の治し方の動画お願いします。地元の機械屋さんおてあげなそうです。
手間やなぁ、、、
でも昨日フロントに詰まらせたやつ開けて取らなあかん、、、、
こんにちはです❗
ごくろうさまです❗
今回の動画もたいへん参考になりました❗
同じERなので特に❗
何度か開けてますが開けるたびなにかやらかします。
一番ひどかったのはARで初期型のを刈り取り部はずしたときセンサーの
コネクターはずし忘れていてそのままバックして全部ひきてぎれました。❗
失敗も経験で頑張ってます❗
百姓一揆千葉
お褒めいただきありがとうございます(๑•∀•๑)
確認って大切ですよね(笑)
失敗する度に成長するもんです( ・ㅂ・)و ̑̑
この機械の足回りのオイルシールを交換しますので百姓一揆千葉さんの要望に応えられると思います(,,•﹏•,,)
この前、この動画参考にER470キャビン付きの刈り取りオープンしたんですけど
6:10の所で出てくるボルトの上にDPFがいて工具が入らなかったので刈り取りから脱穀にはいる所のハンプとか外して頑張ってボルト外しました
DPFはお客さんにとって本当にメリット無いですよね…
荒木農機 arakinouki
そーなんですよ……
コンバインは、基本エンジンフル回転で使うからまだいいんですけど
トラクターは、1000回転前後で使って煤が焼け切らなくてマフラー交換になってしまった…って話をよく聞きます
DPFがつくと燃費最悪で力不足なんですよね……
農業は光合成しまくってるから排ガス規制厳しくされる筋合い無い気がするんですけどね…
クボタの大きいコンバインは刈取部の駆動はギア式なんですか?
いつも参考にさせてもらっています
スイスイデバイダーの取り外し方法が知りたいです
fitantnbanfl
いつもご視聴頂きありがとうございます(,,•﹏•,,)
スイスイデバイダーの外し方は機種にもよりますが、ボルト2本か1本で外せます( ´ ▽ ` )ノ
簡単すぎて説明動画撮れない_(-ω-`_)⌒)_
せいや 返信ありがとうございます!
又聞きでギア合わせとかめんどくさいらしいと聞いただけでしたので、今シーズン終わったらチャレンジしてみます!
fitantnbanfl
うん!
チャレンジしてみて分からなかったら言ってくれたら動画撮ってみる( ・ㅂ・)و ̑̑
ギア合わせはスイデバの引き起こしを上に上げながら入れたら楽よ(๑•∀•๑)
やっぱり複動式はキャスターいらないんでいいですよね
単動式だとどうしても現場では開けられないので不便ですね
磯部佑太
そうなんですよね(,,•﹏•,,)
ヤンマーのCAはキャスター付けて開けるのは現場ではキツそう(ㅎ.ㅎ )
コンバインこそ現場での整備性は重要です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
クボタさんの機械はメンテナンスしやすくていいですね!
家はヤンマーですが、クボタさんと同じように刈り取り部オープン、引き起こしオープンが出来ますがちょっと面倒です。
引き起こしオープンしようとしたら、ボルトを3箇所外してディバイダーを外して、上部のロックを外してやっとオープンできる構造です。クボタさんのように田んぼで外せるのかなって思ったら以外と面倒でした。
またヤンマーさんはこぎ胴は上がらないので受け網外すにもちょっと一苦労です。
ヤンマーさんのコンバインはもう少し改良していただきたいですね(*_*)
delta max
慣れもあるでしょうが、クボタはメンテナンスが楽です(,,•﹏•,,)
しかし、丸ハンドルなどの操作性はヤンマーの方が人気があるように思います(๑•∀•๑)
まぁ、要は一長一短があるって事ですね(笑)
機械の進歩は目まぐるしいので、10年後は凄い事になってそう⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
Is it possible to harvest wheat by this machine?
You can reap the wheat with this machine.
@@arakinouki6503 thanks
この動画で使用した工具は
plaza.rakuten.co.jp/arakinouki/diary/201807050001/
にてご確認頂けます。
デバイダーのカバーの外しかた知りませんか?
カバー外そうとして下の二本ボルト外したらはめれ無くなったんですが
困った時はお近くの農機具屋さんに聞いてみましょう(,,•﹏•,,)
現物見て見ないと分からない(¯―¯٥)
麦かり後の掃除とメンテナンスですね、ごくろうさまです。
百姓一揆千葉
毎年出して頂いてるお客様に感謝して、一生懸命掃除と整備を致します(•ө•)♡
刈り取りオープン、結構手間多いですね、勉強なりました。
r325とか小さい機種でも基本的にこの動画に近い手順は踏まねばなりませんね??
取説より取り外し箇所断然多そうです
うちのコンバインはスカイロードR1-151AGだから無理かな。脱着も出来ないかな。たまに詰まって難儀する。たいこのほうが(脱穀部)
高橋明浩
Rー1は刈り取りオープン出来ないです(´-ω-`)
しかも、2条でしたら手が届くのでオープン出来なくても大丈夫です( ・ㅂ・)و ̑̑
こんにちは、クボタ機械を輸入したいです
ERもフローティングシールでしたっけ?
グリースさすやつでしたよね❗
百姓一揆千葉
ERはオイルシールです( ´ ▽ ` )ノ
あっ!
フローティングシールの交換方法が知りたいんでしたっけ?
SRも修理あるのでフローティングシールの交換方法も動画撮りますね(๑•∀•๑)
いろいろ外す必要があるから圃場ではオープン出来ないなぁ
藤倉勇平
これこそ圃場でオープン出来る素晴らしい機構なんです(•ө•)♡
走行ベルト切れた時なんて足が動かない状態で刈り取り部の下に潜って狭い所の作業は地獄です(ㅎ.ㅎ )
下が水田みたいなら泣きたくなります_(-ω-`_)⌒)_
安全に修理出来る救世主だと僕は思ってます(笑)
せいや
確かに・・・・・
このコンバインは去年使ったやつですか?
意外と籾とか藁が残っますね!
イセキ大好き
このコンバインは先月に麦刈りをされた機械です(๑•∀•๑)
稲刈りの時に麦が混ざると等級落ちるので全部分解して掃除します( ・ㅂ・)و ̑̑
せいや さん
ありがとうございます😊
農機具屋さんに掃除してもらえるのは
安心ですね!!
イセキ大好き
ついでに故障箇所も発見出来ますしね(๑•∀•๑)
点検整備と言う名目で依頼来ると基本料が発生しますが、掃除と言う名目ですと基本料が発生しませんしね(笑)
ウチのは開かないゼ!分離した事はあるがね。
それにしても外す箇所多いな。
いっちー
開かないか(๑•∀•๑)
分離って事はRー1かSRやな(,,•﹏•,,)
本気出したら5分で開ける(笑)
整備の前に藁クズ何とかならんのかいな…?
カバー開けて搬送チェーンに絡まったままて…
当然、中にもゴミたまってるわな〜
お客さんの故障機?
コンバインは複雑な農機具なんで、ネタが豊富でしょうな…
Y. Noboru
麦刈り後の掃除を兼ねた点検だからワラがあって当たり前
今から掃除するから刈り取りオープンしてるの(´-ω-`)
確かに麦っぽい。
でも、搬送チェーンとか見えるところは真っ先に藁?草?とるでしょ…
スイベルラチェットはスナップオンかと思ったけど、違うのね。結構しますね〜
EXバーはAPなんですね。ちょっと安心する。
近くの農機具屋さんの兄ちゃんが孫の手代わりに使ってたな〜
Y. Noboru
麦刈り後の掃除を依頼するんやから掃除なんてしなくて良いやん(ㅎ.ㅎ )
むしろ、綺麗な状態にされてから掃除の依頼される方が気味が悪いわ(¯―¯٥)